プロが教える「これで安心 !! 家事の終わり方」 ( 前編 )

先日、ムスコ26歳の誕生日の午前零時を回ったころ
彼女のゆかちゃんから、メッセージが入りました。
「けん、ハッピーバースディーです。
彼を生んでくださったご両親に心から感謝しています」

思わず、ぽろっと泣けてきました。
この子が0歳の時からずっと働き続けて来て、

心のどこかにいつも
「ホンマにちゃんと育ってるかな〜」
「勝手ばかりでごめんね〜」という思いがあったから

こんな素敵な彼女に少しは好きになってもらえる男性に
いつの間にか?なっていることがとてもとてもうれしかったからです。

「子育て、ちゃんとできているかな〜」
「子ども生んでも仕事を続けられるかな??」
「子ども、かわいそうじゃないかな…」と時々不安になるあなたに。

この思いをぜひ伝えたい。
「絶対に大丈夫だから」「何とかなるから」と。

プロが教える家事の終わり方 その1

kaji1

さて、今回は「家事の終わり方」。
「家事はどこまでやればいいのですか?」
お掃除セミナーで、とても多い質問です。

答えがないまま日々過ぎて行く問題に、
バッチリ答えを出しますね !!

これからの長い人生、
とても大切なことなので、しつこくいきます(^^)

家事は「三重苦」・・できないあなたが悪くはない

⑴家事は、無償の仕事。
⑵どこまでやっても、感謝されることが少ない仕事。
⑶終わりがない仕事。

そんな仕事、会社にありますか?

「短時間で成果を」と
対策を考えようにも、意欲がわいてこない…
やればやるほど気が滅入る…
これは、実はごく自然なことです。

できないからといって、
あなたが悪いわけではないのです。

「家族のため」とか「愛情」とか、
何とか美しいヴェールをかぶせてきた母親たちの世代も
今は「あ〜、もうこりごり」とつぶやいているでしょう。

裏方で給料もなく、評価の基準もない仕事、という現実。

ならばこのプロジェクトにどう取り組むか。
「母のように」ではなく、あなたが自分で決めましょう。

家事は、目的を確認しなきゃ始まらない
kajikodomo

料理、洗濯、掃除、片づけ、買い物、お付き合い…

ひとつひとつの「作業」から見て
「どこまでやるの?」と考えると、
いきなり泥沼にはまってしまいます。

だって、家の雑事は本当に際限がないからです。

女性社員の研修で
「家事の目的は何だと思いますか?」と尋ねると
「え? だってやらなければならないじゃないですか…」と。

あらあら、見事に「思考停止」になっていますね。

さて、仕事ならどうしますか?
まず、リーダーは「目的」「理念」を固めて共有化しますね。

では、家事の目的は?
私は「家族が心身ともに快適でいられるための
最低限の段取り
」だと思っています。

主役は、家でも、食器でも、
食材でも、家電でも、洗濯物でもありません。

そこに住んでいる「人」なのです。

これが、なぜか日々の暮らしの中では逆転してしまいがち。

つまり、家事をきちんとやるために
鬼軍曹が叱咤激励し、家族そろって「雪中行軍」をやっている感じ…
「人が先」。心にしっかり唱え続けてくださいね。

「分担」より「リストラ」

ここで、大切なことが2つあります。

⑴まず、あなた自身の「心の快適」を
 忘れずに組み入れておくこと。
⑵そして、「コスト」が「売上」を上回らないこと。

家事をちゃんとやろうとして身体がつらかったり、
心がいつもイライラしたり、言葉がトゲトゲしたりするのは、
「赤字の垂れ流し」。

そのプロジェクトは、まったくうまくいっていないのです。

「わが家の人数、時間、体力で、
どこまでできるのか」をまず決めてから。
経営資源は、無限にあるわけではありません。

「やるべき」ではなく「現実的に何ができるか」。

子どもの年齢、夫婦それぞれの仕事の重みによっても刻々と変化します。

「目の前の仕事をスピーディーにこなす努力」は、
電卓を叩いていた20世紀OLの発想。

現代のキャリア女性は「選択と集中」の観点で、
個々の業務そのものを大胆にリストラする、
外注化する、移転するなどの視点が必要です。

「赤字?」のチェックポイント

「あれもやらなきゃ」とイライラしていませんか?
睡眠時間が4時間を切っていませんか?
遅く帰って来た夫が「食事いらない」と言うと殺意を覚えませんか?

恐るおそる家事をやろうとする夫に不満をぶつけていませんか?

「手伝うのではなくて主体的にやれ !! 」
「理屈ばかり言うが、完成度が高くない」
「食器の洗い方が雑。洗濯物の畳み方も、いつも間違っている」

「楽しいことや目立つことだけやっている」
「子どもと楽しそうに遊ぶなら、うんちのおむつを替えて」
「ひと通りはやるが、深みと気配りが足りない」
「窓ガラスを磨かせたら、真ん中だけ。角やレールまで行き届かない」

子どもに八つ当たりしていませんか?
「なんでおしっこをいつもまきちらすの?」
「ほらほら、だからこぼすよって言ったでしょう !! 」

はいはい。正しいのはわかります。

でも、コワいですよね。あなたもつらくて、家族もタメ息…
目的、見失っていますよね。

「家事は、あなたがニコニコ笑ってできるところまで」
それが、あなたの終わり方。

「個々の業務」から、線引きはできません。
あなたの「心」と「気持ち」が決めるのです。

「手抜きはイヤ」「そんなわけにいかないじゃないですか」
声が聞こえてきそうです。

まだまだ、全然納得していませんね。

次回は、さらに別の角度から見て行きましょう。

「家事の赤字」を翌日のあなたの仕事に
持ち越すことがないように (^ ^)